赤ちゃんといえば、「夜泣き」。
そんなイメージをお持ちの方は多いと思います。
特に新生児期は、夜中、抱っこしてもなかなか泣きやまなかったり、布団に下ろすと起きてしまうことも多いですよね。抱っこのまま一緒に寝たり、寝かしつけに悪戦苦闘する頃ですよね。
赤ちゃんは基本的に昼夜逆転の状態で生まれてくるので、生後しばらく地球時間に慣れるまでは夜中寝てくれない日が続くことは珍しくありません。
これは一般的には「夜泣き」とは区別されて考えられています。
夜泣きとは、「夜に泣く≠夜泣き」なのです。
新生児期の夜間覚醒は、「夜泣き」というよりは、赤ちゃんにとって「自然のこと」と言えるでしょう。
ですから、新生児が夜に泣いても夜泣きとは言わず、生活の中で昼夜の区別がつくようになっている(はずの)赤ちゃんを対象に使う言葉が「夜泣き」です。
赤ちゃんの夜泣きは平均的にはいつから始まるの?原因は?
では、いわゆる「夜泣き」とは一体いつ頃から始まるものなのでしょうか?
SNSで夜泣きを経験したパパさん、ママさんにアンケートを取ってみました。
【アンケート】赤ちゃんの夜泣きがはじまったのはいつ頃ですか?
赤ちゃんの夜泣きを経験したパパさん、ママさんへアンケートです。
赤ちゃんの夜泣きがはじまったのはいつ頃ですか?#夜泣き #子育て #育児
— 夜泣き知らずの赤ちゃんの育て方 (@akachannennecom) 2018年1月23日
赤ちゃんの夜泣きは早い子だと3ヶ月頃からです。
このアンケートでは夜泣きの定義を明確にしていませんでしたが、結果だけ見ると、多くのママ・パパが赤ちゃんの夜泣きは1歳までの間に始まったと回答しています。
夜泣きの原因は?
初めに定義した赤ちゃんの夜泣きとは、平均的には、生後6ヶ月頃~1歳頃に始まることが多いと言われています。
この時期は、赤ちゃんが身体的・精神的な面において特に急激に成長する時期で、昼間に受けた刺激などが睡眠中にも影響を及ぼし、それが夜泣きの原因となる場合もあるようです。
ただし個人差があるため、夜泣きがこれ以外の時期に始まったとしても何か問題があるというわけではありません。
1歳や1歳半、2歳を過ぎてから急に夜泣きが始まる子どももいます。
※関連記事:1歳~2歳児の夜泣きの原因
「うちの子は夜泣きが無くて助かったわ」と言っていたママの子が、3歳になってから突然夜泣きが始まったなんてこともあるそうです。
※関連記事:3歳児以上の夜泣き
夜泣きは必ず始まるもの?
新生児期の慌ただしい時期が終わり、ようやく日々の生活のリズムができてきた頃、今度は「そろそろ夜泣きが始まるのでは...」と、不安になってしまう方もいらっしゃることでしょう。
しかし、夜泣きにはかなり個人差があります。
100人赤ちゃんがいれば100パターンの育ち方があると言えます。
夜泣きは必ず始まるわけではありません。
実は夜泣きは成長過程でも生理現象でもないため、まったく夜泣きをせずに大きくなる子もたくさんいます。
夜泣きには適切に対処しよう
他の国々と比べて、日本は夜泣きが多いと言われていますが、それには原因があります。
夜泣きが起こる原因を知り、適切な方法で眠りに導いてあげることで夜泣きを防止することができます。
また、すでに夜泣きが始まってしまっている場合、「自然におさまるだろう」と思って放っておかないようにしましょう。
何もせずに放っておくと、長い子の場合は4~5歳まで続いたり、睡眠障害等の深刻な問題を抱えることもあります。
早めに原因を突き止め、適切な対処をとることが大事です。
※関連記事